検索


- 2019年6月25日
ウォーターケフィア
ウォーターケフィアって知ってます?? 新しい飲み物なんです!!腸を整えて肌と免疫にいいということで 送っていただいて、ただいま2次発酵の最中♡ というか一次発酵の段階ですごい炭酸!!こんなにシュワシュワするとは思いませんでした💦 これがいわゆるウォーターケフィアの種です。 これを砂糖水に漬け込みます。2-3日で発酵完了! ドイツのFederweisserみたいな味がします(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)おいしい~!! ただいま2次発酵中♡うしし♡ おいしくって免疫アップ、美肌、なんて最高!! 授業で出しますね♡皆さんに飲んでいただきたい♡


- 2019年6月21日
新しい本
うしし♡新しい本、授業に導入しようと思っています♡ よく生徒さんに、「先生はそんな勉強せずにドイツ語習得したんでしょ~?」と言われるんです。 そんなことないですからね!! 単語は覚えれないし、ドイツ人の言ってること分からないし、書けないし、めちゃ苦労しました。 特にリスニングは最大の敵でした。 リスニングができないと会話にならないし、「wie bitte?」ばかりだと失礼だし。もういやー!!ってなってました。 どうやって克服したか。 毎日聞くこと。これは必須です。そして聞くだけでもダメで、単語も必要なんです。単語力がないと絶対に聞き取れません。 そしてリエゾンとか独特の発音、リズムを知ること。これも必須です。 この3つをすればリスニング伸びます!! そういう私は10年以上毎日リスニング、記事を読むのを続けています。それをしないと一気にできなくなります。 この本、そういう意味で役立ちそうです♡ 一度生徒さんで実験してみます♡楽しみです!! Iさん、帰ってきたし、特訓やでー


- 2019年6月6日
Königsberger Klopse
じゃじゃじゃーん! 今日はドイツ語の授業→ドイツ料理教室に変更いたしましてDDRの伝統料理を教えていただきました♡ Berlin仕込みのレシピです! 清水さんはパン職人!(^^)!そんな彼女が教える料理も絶品です(^^♪ じゃーん!!おいしそうでしょ?? おいしいんです!! 準備~ こねこね~ 切り込みいれてみたり~ 完成!! もう、完全に東ドイツ!!って感じです笑 いいですね!! なんか爆笑で作りましたね笑 Ingeがオーストリアに行ってしまうのでさみしいですが、でもまた帰国したらドイツ語楽しみましょうね! みんな待ってるよ!!