検索


- 2021年2月27日
大切なお知らせ(移転に関して)
2015年にRoter Fadenを尼崎で始めまして、たくさんの方に来ていただきました! 感謝感謝❤です(^^♪ さて、5月より義兄がRoter Faden1階にて【山口内科・整形外科】を開業いたします。 痛くない、胃や大腸検査を行う内科です! またHPできたらアップさせていただきます(*´▽`*) 開業工事に伴って3月3日(水)~4月末 までRoter Faden尼崎校の1階を工事いたします。
その間、尼崎校は使用できないため、授業はzoomまたは神戸校にて行います。神戸校は【阪急王子公園駅より徒歩5分】にあります。駐車場はありません。
駅近なのでとても通いやすくなりました!
https://www.roter-faden.biz/contact
また今後尼崎校よりも神戸校を主な活動場所としていきます。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。 外観 いくつかのクラスはもう神戸で行っています(*´▽`*) 植物療法はもちろん、料理やお菓子教室もできたらな と思っています(*´▽`*) 神戸校もどうぞよろしくお願いいたし


- 2021年2月27日
どんどん解けるドイツ語講座
2020年3月から日曜日に続けていたどんどん解けるドイツ語講座も佳境に入ってきました。 この本、最初はどうかな~?と思っていたのですが、めちゃくちゃ使いやすくて、いい問題ばかりで(手前味噌)結局とてもよかったです! 生徒さんたちからも「この本、いい本ですね」と言っていただけてなんか、ジーン( ;∀;) ありがとうございます! 明日は分詞。 ここ、難しいんです。 動詞の形容詞化とでもいいましょうか。 kochenがkochendとかgekochtとかになるという文法ですね。 参加してくださっている皆様には心から感謝☆🌹 また時機を見てどんどん解けるドイツ語講座やりたいなーと考えています(*´▽`*)


- 2021年2月27日
B2を目指して!
この3月にB2を受ける方が2名いらっしゃいます。 両方ともとーーーーってもよくできていて、その語彙力などに驚くくらいです! そして私もいい刺激をいただいています! 今日も新たにB2を目指していただきたい方がドイツ語を始めました(^^♪ B2に行く前にB1+で肩慣らしです(*'▽') (この方はB2まで一度終わっていらっしゃるの思い出す意味でB1+していただきます) 「友人らと時事問題を話したい!」という当初の目標はもちろん、私の中ではひそかにB2受けていただきたいという目標も抱いています(*´▽`*) 日々の努力は裏切りません! Selbstdisziplin ist der Schlüssel zum Erfolg !! (自己規律は成功への鍵です!) ゆっくりでもがんばっていきましょう!


- 2021年2月26日
ドイツ語で旅する日本(竜安寺 編)解答
皆さんは竜安寺に行ったことがあるでしょうか?穏やかな良い寺院ですよね。 今日は竜安寺についてです。 Ryoan Tempel (龍安寺) Der Ryoanji Tempel wurde im Jahr 1450 vom Staatsbeamten HOSOKAWA erbaut. 龍安寺は1450年に細川勝元によって建てられました。 でてきました!erbauen! 前回の清水寺のところでも出てきましたが、何度でも書きます! 建てるという動詞は3つ知っておいてください! ①errichten ②bauen ③erbauen です。erbauenは歴史的建造物に使います( *´艸`) Der Ryoanji Tempel ist ein Zen Tempel. 龍安寺は禅寺です。 Zenってとっても人気ですよね!私も一度だけ座禅を組んだことがあります。 またやりたいな~ 最近はAchtsamkeit(マインドフルネス)も人気ですよね! Im Steingarten liegen 15 Steine, aber von keiner Stelle a


- 2021年2月25日
WAGASHI を作る(と、ちょっとドイツ語)
お雛様までもうあと1週間☆ ひな人形は飾らないけど、こんな和菓子を作ってきました~! かわいい(*^▽^*) 計8個もできました!! 製作途中あとは羊羹を貼るだけ 写真に写っている全員知り合い笑 計12人で授業でした♪満員御礼だったらしく、申し込みはギリギリセーフ(*^▽^*) 普段は魚をさばく彼も今日は和菓子職人(^^♪とっても上手に作っていました(^^♪ 車の中も爆笑トーク笑 車に乗ると人格が変わる女性ばかりで大笑いでした笑 さて、和菓子、ですが、ドイツ語では japanische Süßigkeiten (WAGASHI) といいます。 Woraus wird es hergestellt? (何で作られているの?) と聞かれることもしばしば。一見マジパン(アーモンドプードルで作ったお菓子)みたいですからね。 その時は Aus Zucker und Bohnen(砂糖と豆)とでも答えておきましょう(^^♪ 楽しかったなー!(特にみんなで話すのが笑) また一緒にみんなでいろいろしたい!!


- 2021年2月24日
頑張っている人を見ると自分も頑張りたくなる!ドイツ語で?
最近頑張っている人が周りに多くて、「こんなんじゃ私ダメだ!!私ももっともっと頑張ろう!」と感じています(#^^#) とってもいい刺激をもらっています! そういう環境にいることに感謝! ドイツ語ではそういうことを表現するときにこういう単語を使います。 härter arbeiten:もっと頑張る motiviert:(形)やる気がある Da die Leute um mich herum so motiviert sind, denke ich, ich muss noch härter arbeiten. 私の周りの方がとてもやる気があるので、私ももっと頑張らないといけないなと思っています。 とっても簡単な単語です! 日常会話に取り入れてみてくださいね(#^^#) 写真はこの前Kちゃんと越木岩神社に参拝に行った時のもの。 とっても気持ちよかったー!


- 2021年2月23日
ドイツ語で旅する日本(清水寺 編)解答
さて、みなさま、「ドイツ語で旅するドイツ語」聞いていただけましたでしょうか? (こちらをクリック→ドイツ語で旅する日本 | deutsch-lernen (roter-faden.biz) ) 難しいですよね💦 解説を加えながら答えを書いていきますね(#^^#) Wichtige Sehenswürdigkeiten Japans 清水寺(Kiyomizu Tempel) ここでのポイントはdie Sehenswürdigkeit : 見どころ という単語です。これは日本⇔ドイツ語圏旅行で必ず必要になります。 Was sind die Sehenswürdigkeiten in Deutschland? (ドイツの見どころはなんですか?) Was sind die Sehenswürdigkeiten von Japan? (日本の見どころは何ですか?) 前置詞はin でもvonでも大丈夫です。 inは「○○における見どころ」 vonは「○○の見どころ」 という意味の違いになります。 Der Kiyomizu Tempel soll im Ja


- 2021年2月21日
お気に入りのハーブティー🌿
私の昔からずっと好きなハーブティー🌿 Yogi tea!! リコリスが入っているものが多くて、長く漬け込むと甘くておいしい♡砂糖とか一切入っていないんですが、じわっと甘くて最高です⤴⤴ 授業で提供しても「美味しい!これは?」って聞かれることが多くて(#^.^#) こんな感じで並んでいます! 彩りがきれいなのもうれしい!! 皆さんも是非!! ちなみにiHerbで買うとやすく買えます(*^▽^*)


- 2021年2月18日
チョコ♡
こんなおいしいチョコ、食べたことないです。色々チョコレートって世の中売っています。 有名店から小さいながらもすごい技術でチョコを作っているお店。チョコレートってあふれています。 で、も!!このKondi様のチョコは私が食べた中で一番おいしいです。本当に。作り方が丁寧で、相当凝っています。香って、半分に切って、断面を見て、味を想像して、目を閉じて味わいます。 全てが丁寧。職人技です。脱帽です。 良い物をいただくと心が喜ぶんですよね。沢山はいらないから少しを心で味わいたい!! こんなおいしいチョコを今年もいただけて感無量です!大切にいただきます感謝です
Kondiさん、感謝!!有難う御座います!
おいしすぎて語ってしまいました笑


- 2021年2月18日
Brezel焼きました~!!
なんてことでしょう♡ ドイツに行けない今、ドイツパンを欲している方が沢山いらっしゃいます(*^▽^*) Brezelやきたい!! と思ったのですが、焼き方わからない~2回も習ったのに笑 で、授業の後に教えていただきましたよー!!! もーーーーーーーーーーーー、幸せ! もーーーーーーーーーーーー、美味しい!! また焼いて、生徒さんにあげるつもり(*^▽^*) Brezelおいしいいいー!!