検索


- 2022年9月30日
洗っていない犬の匂いのする石鹸
なんということでしょう。 実験で石鹸に脱脂粉乳を入れたら、なんと、洗っていない犬の匂いがするではありませんか😱 ビックリ😂😂😂 クレイを多用して、シアバターをめっちゃ配合して、アーモンドオイルをいれて、お肌には最高にいい!のですが、匂いがやばい😱 ん〜💦 というわけで細かく切って、新たに石鹸に入れることにしました。 脱脂粉乳おそろしや😱


- 2022年9月28日
葬送のフリーレンで学ぶドイツ語 第1弾
葬送のフリーレン!アニメ化決定です(#^^#) うれしいー-!! この物語は魔王を倒した後の物。 主人公はエルフ(elf)と呼ばれる種族なので1000年以上生きますが、勇者ヒンメルや僧侶のハイターは人間なので寿命が来たら亡くなります。 それまで孤独に孤高に生きてきたフリーレン。 仲間を持って、そして仲間を亡くして、初めて人間について知りたいと願い、人間について知る旅に出るという物語。 そしてそこで登場人物がドイツ語なので今日は4名紹介します(#^^#) 主人公 魔法使いフリーレン (Frieren) フリーレンはとってもクールな魔法使い☆もう1000年以上生きる大魔法使いです。 クールなイメージと名前がぴったり合ってます(#^^#) Frierenはドイツ語で「凍る」という意味です。 サブ主人公 勇者ヒンメル (Himmel) ヒンメルはイケメンな上に最強の勇者(#^^#)でも人間なので寿命でもう亡くなっています。 Himmelは人を助け、とても自由にそして前向きに生きる勇者。彼の行いがフリーレンを変えます。 でも寿命が来て亡くなってしまいます。


- 2022年9月25日
Tandemやってます❤
最近、生徒さんにドイツ語を思いっきり話してほしくて、Tandemをしています❤ 日本語⇔ドイツ語 の言語交換☺️ 普段授業で話していてどれくらい実力がついてきているのか知れますし、ドイツとの文化交換も楽しい🎶 私も色々勉強になります。 只今ドイツ人、オーストリア人、スイス人募集してます❤ 文化交流が進めばいいな❤
- 2022年9月19日
孔子の教え
昔からこの孔子の教えが好きでした。 子曰く 「吾十有五にして学に志し三十にして立ち四十にして惑わず五十にして天命を知る。六十にして耳順い七十にして心の欲する所に従いて矩 のりを踰えず」 15 志学 30 而立 40 不惑 50 知命 60 耳順 70 順心 ですね(#^^#) ドイツ語の単語を勉強していてunbeirrbar (不惑の)という単語を見たのでふと思い出しました。 そしてドイツ語でなんて言うんだろう?と気になって調べてみたら↓の様なものでした(#^^#) Mit 15 strebte ich nach Wissen, mit 30 war ich in mir selbst gefestigt, mit 40 gab es keinen Zweifel mehr, mit 50 kannte ich des Himmels Willen, mit 60 war mein Ohr ein willig Ding, aus allem nur herauszuhörn das Wahre, mit 70 könnt ich


- 2022年9月18日
ミャンマーのナゾナゾ答え
さあ、みなさん、わかりました? 答えは、、、 トイレです! トイレで、中から引張り続けているという写真! こうしていないて開けられてしまうらしく😱 怖いよー💦 下着をずらすときが至難の業らしいです。 あー、トイレに鍵があるって、素晴らしい✨


- 2022年9月16日
ミャンマー
親友がミャンマーに住んでいて、先日いくつか写真を送ってくれたので、みなさんにもお見せしますね😁 まず一枚目 これ、なにかわかります? そう、これガソリンスタンドなんです! ガソリン不足でみんなガソリンスタンドに群がっているらしいです。ちなみに価格は日本と同じくらいだとか。 二枚目 ミャンマーは目下ロシアと組もうとしていて、中国とも繋がっています。 これは、YouTubeの使用ができなくなるお知らせです😅代わりにMTubeなるものが誕生😅 Whatsapp, Facebook,Instagram等々もちろん使えません😅 Tiktokは中国系なので使えます😏 三枚目 これ、何でしょうか?😁 当ててみてください😁 答えはまた次回😁😁😁🌟👍
- 2022年9月13日
慢性上咽頭炎と食事療法
慢性上咽頭炎って、喉の痛みだけじゃなくて、色々な症状がでるみたいなんです。 私は特にダルさと、喉の違和感!締め付けられるような苦しさなんですよ💦 で、色々調べても特効薬はないんです。 西洋医学も東洋医学もなかなか特効薬がなくて、治療でBスポットというのがあるのですが、70%くらいの人にしか効かない上に3ヶ月以上かかるらしいんです。 で ドイツはどうなんだろう?と調べたら、意外にも全然情報がない! 喉の下の方の炎症については大量にあるんですが、上咽頭炎についてはないんですよね🤒 でも、考えてみてください。 体内の炎症ってなんで起きるかというと、自分で食べたものに反応したり、乾燥であったり、気温の変化だったりなんですよね。 そこで、抗炎症作用のある食べ物を積極的に取り入れようと考えました😁 私の大好きな番組⇩ これは橋本病と下痢に悩む人の回なんですが、私も両方あるので、特に参考にしています。 これ以外にも沢山面白い番組があり、参考にしていますが、抗炎症作用のある食べ物あげますね! 野菜 果物 omega3オイル 魚 白くない穀物 逆に問題あるの