ドイツ語で旅する日本(清水寺 編)解答
さて、みなさま、「ドイツ語で旅するドイツ語」聞いていただけましたでしょうか?
難しいですよね💦
解説を加えながら答えを書いていきますね(#^^#)
Wichtige Sehenswürdigkeiten Japans
清水寺(Kiyomizu Tempel)
ここでのポイントはdie Sehenswürdigkeit : 見どころ という単語です。これは日本⇔ドイツ語圏旅行で必ず必要になります。
Was sind die Sehenswürdigkeiten in Deutschland? (ドイツの見どころはなんですか?)
Was sind die Sehenswürdigkeiten von Japan? (日本の見どころは何ですか?)
前置詞はin でもvonでも大丈夫です。
inは「○○における見どころ」
vonは「○○の見どころ」
という意味の違いになります。
Der Kiyomizu Tempel soll im Jahr 778 errichtet worden sein.
清水寺は778年に建てられたそうです。
おっと!急に難しくなりましたね💦ここもいくつかポイントがあります。
まずはsollです。
「soll」って「~しなければいけない」という意味でしょ?と思われたあなた!!正しいです!ただ、もう一つ重要な意味があります。それが「伝聞のsollen」です。どういうことかというと「誰々さんが言っていたんだけど○○らしいよ」という時に使うのです。
この清水寺に関しても778年に建てられたけど、確定ではなく、誰かから伝え聞いたものということでsollenになります。
日本語訳としては「~らしい」と訳すといいでしょう。
そして年号もポイントです。ドイツ語は英語のように in 778とは書きません。典型的な間違いです。
im Jahr 778
もしくは
778 (前置詞なし)
と言います。この2つの表現を覚えておきましょう。
もう一つerrichtenです。errichtenは建てるという意味があります。
このerrichtenの他にもbauen(建てる), erbauen((主に歴史的建造物を)建てる)も使用OKです!
「建てる」という表現はこの3つを知っておけばいいでしょう。
Der Kiyomizu Tempel wurde am Berghang errichtet.
清水寺は山の中腹に建てられました。
ここでもerrichten出てきましたねー!B2以上のテストでは同じ単語を2回以上書くのは好まれません。なので語彙の幅を広げてくださいね(#^^#)←というながら私は2回errichten使ってますけどね~♬
ここのポイントはam Berghangです。
訳では「中腹」と書いたのですが、「山腹」という感じです。山腹に建てられた建造物は日本もドイツも多いですね。
この単語も前置詞と合わせて覚えておきましょう。
Im Kiyomizu Tempel wird die Göttin Kannon verehrt. Sie nimmt die Geräusche und Stimmen der Leidenden wahr und befreit sie von diesem Leid. Auch Jizo retten die Seele der Leidenden, aber Jizo stehen nicht im Tempel sondern auf der Straße.
清水寺には観音菩薩が祀られています。観音菩薩は音や声で人の悲しみを感じ取り、そしてその人々をその苦しみから救ってくれます。地蔵も悩みを持つ人の心を救ってくれますが、地蔵は寺ではなく道に立っています。
長い!!!長い文章!!嫌になりますね。一個一個見ていきましょう。
まず「祀られる」という表現です。祀られるはドイツ語で「verehrt」もしくは「gewidmet」が使用されます。
使い方がそれぞれ違うので見ておきましょう。
Im Kiyomizu wird die Göttin Kannnon verehrt. (清水寺には観音様が祀られています)
*verehren: 崇拝する
→直訳:清水寺では観音様が崇拝されている
主語は「観音様」です。
Der Ise Schrein ist der Sonnengöttin Amaterasu gewidmet.(伊勢神宮には太陽神の天照大神が祀られています)
*widmen:献呈する、奉献する
→直訳:伊勢神宮は太陽神天照大神に献呈されている。
主語は「伊勢神宮」、der Sonnengöttin Amaterasuは3格です。
それぞれ主語が異なります。注意してくださいね!
続いてwahrnehmen:感じ取る
この単語は「五感で感じる」という意味の単語です。
Wenn ich diesen Duft wahrnehme, taucht die Erinnerung wieder auf. (このにおいを嗅ぐと思い出が再びよみがえるわ)
とかいう風に使います。
続いてbefreien:解き放つ
この単語はvonとコンビで使います。befreien von Dativ:~から解き放つ です。
Er hat mich von der Angst befreit. (彼は私を不安から解き放ってくれた/ 彼のおかげで不安が軽減した)
というように使います。
1994 wurde der Kiyomizu Tempel von der UNESCO in das Weltkulturerbe aufgenommen.
1994年に清水寺はユネスコの世界遺産に採用されました。
ここのポイントはdas Weltkulturerbeとaufnehmenです!
das Weltkulturerbeは文字通り「世界文化遺産」なのですが、ドイツ語で訳すと「世界遺産」となります。
ドイツ人の友人とも議論したのですが、なぜか「世界遺産」と訳すとのこと。
謎です。
このErbeという単語ですが、
男性名詞:der Erbe: 相続人/ 跡取り
中性名詞:das Erbe: 遺産
になるんです!面白いでしょ?
続いてaufnehmen:取り入れる/ 採用する です。
in 4格 aufnehmen: 4格に採用する となります。
例えば
Ich will ihn als Mitglied in den Verein aufnehmen. (彼をクラブのメンバーとして受け入れたいです)
とか言うように使います。
Der Kiyomizu Tempel ist bekannt für seine Holzterrasse.
清水寺はひのき舞台で有名です。
ここはポイントは一つだけ。bekannt für 4格:4格として有名だ です。
Japan ist bekannt für gutes Essen.(日本はおいしい食事で有名です)
とか使いますね!
Von der Terrasse aus kann man den schönen Ausblick über Kyoto genießen.
舞台から京都の街の眺望を楽しむことができます。
ここのポイントはvon ...aus:・・・から です。
この表現を知っていないと「このausって何よ!!」となります。
Vom Fenster aus kann man den schönen japanischen Garten sehen.(窓から日本庭園が見えます)
というように使います。
In der Edo Periode sind über 200 Menschen von der Terrasse gesprungen, um ihre Wünsche in Erfüllung gehen zu lassen. Die meisten davon haben überlebt.
江戸時代には200人を超える人が自分の願いを叶えるために、舞台から飛び降りました。その多くは生き残りました。
ここのポイントはeinen Wunsch in Erfüllung gehen lassen:願いをかなえる
です!よく使う表現ですよ( *´艸`)
Jetzt ist es verboten, von der Terrasse zu springen.
今は舞台から飛び降りることは禁止されています。
„Von der Terrasse des Kiyomizu springen“ bedeutet „sich zu einem Entschluss durchringen“.
清水の舞台から飛び降りるというのは「迷いを振り切ってある決心をする」という意味です。
きれいな表現ですねー!sich zu einem Entschuluss durchringen. 日本語で言うと「清水の舞台から飛び降りる」という感じですね!
Innerhalb des Tempelkomplexes gibt es einen Wasserfall. Es wird gesagt, dass dieses reine Wasser des Wasserfalls heilende Kräfte besitzt und Gesundheit, ein langes Leben und Erfolg bringt.
寺の敷地内に滝があります。滝の清い水は治癒の力を持っていて、人を健康や、長寿、成功に導くといわれています。
さてみなさんはいくつ聞き取れましたか?
難しいですよね💦
聞きなれて覚えていってくださいね(#^^#)
Comentarios