ドイツ風カイロ(作り方付き)
昨日のパーティーでドイツ人のお友達が手作りで持ってきてくれたドイツ風カイロ
みなさん、中身何かわかります??
日本だと使い捨てカイロ~とかありますけど、そんなんじゃないですよ!
手触りは【小豆】です。小豆ではないですけど。
(日本でも小豆のカイロあるから同じような発想なんでしょうね!)
答えは・・・
サクランボの種です!
ドイツ語でKirschkernkissen(サクランボの種のクッション)という名前です。
サクランボを食べて種が出ますよね!それを集めておいてください。
そして沸騰したお湯で30分くらいグツグツします。(種の周りの果肉をふやかします)
そして冷たい水で何度もきれいに洗って、きれいになったら乾かします。
それを布に詰めて完成!
簡単です!
今回頂いたのは270gくらい種が入っていました。
600wのレンジで90秒温めたらぬくぬくカイロの出来上がりです!
精油を垂らして使用しても気持ちいい~♡
めちゃくちゃ温まります(^^♪
ドイツのおばあちゃんの知恵袋でした(^^♪