勝尾寺
- kumikoyamaguchi1023
- 2021年7月3日
- 読了時間: 2分
みなさんは勝尾寺ってご存じですか?
王に勝った寺ということで勝尾寺(尾は王が恐れ多いということで書き換えられたようです)というようです!
西国33か所の一つなんです。
ダルマさんで有名ですし、「勝負に勝つ!」ということで訪れる方も多いようです(#^^#)
私も行ってきました!
車🚙で1時間!のはずが、道に迷いに迷って、2倍くらいかかりました(笑)
意味もなく有料道路に入ってしまい、道を外れて、車が一台も通っていない山道をさまよいました(笑)
でもたどり着きましたよ!
観光客が2人くらいしかいなくて、さらに暑くも寒くもなくちょうどよくてめっちゃよかったです✨
また行きたい!

おお、、、すごい!入口です(#^^#) もうワクワク♡

沢山の灯篭もありました(#^^#)幻想的でよかったです✨苔も生えていて、国歌を歌いたくなる感じ(^^)

沢山のダルマ!勝つ!!っていう感じがあふれていますね(#^^#)

不動明王様。

アジサイ咲き誇る本堂前。山がバックでとっても幻想的でした✨森林浴もできてすっごく気持ちよかったです(#^^#)

本堂。敷地内にお経が鳴り響いていました。全身が洗われる感じ。

滝を横目に弁天様をお参りします。

弁天様は池の中にあるのですが、本当にきれいでした(#^^#)

お土産のチョコクランチ(笑)かわいい!!
コロナのこの時期、観光客がいなくて、めっちゃ落ち着いた中参拝できました(#^^#)車がある方は是非是非参拝に行ってみてください(^^)/
1時間半とか参拝にかかります(^^)/
また絶対に行きたい寺です!すっごくお勧めです!
Comments