検索


- 2022年4月28日
出会いと別れ☆
教える仕事をしていると新しい出会いもあれば別れも必ず経験します。 今日も生徒さん一人旅立たれます~ さみしいな~ 教えていると一緒の時間を共有出来て、それがすごく幸せなんですよね。ドイツ語を効率よく習得してもらうのが私の役目ですが、でもやっぱりその中でいっぱい笑っていろんなお話もします。 だから別れはとってもつらい☆ でも、ご縁があればまたつながれる日も来るのかな、と思っていますし、生徒さんたちが習ったドイツ語を使ってよりいい人生を歩んでくださるなら、それは私の本望です(#^^#) ドイツ語学習者さんは、基本Positivで、常に前を向いていて、一緒にいても私が元気をいただけます☆ またいつの日か、教えたみなさんと会えますように。 そして今習ってくださっている皆さんに最大の感謝を(#^^#) それから今後出会う新たな生徒さんと素敵なご縁がありますように。


- 2022年4月28日
79歳、挑戦!
さあ、この時期がやってきました! そうです。 独検!!! そして今年もYさんが挑戦します。 毎回何かとトラブル続きで、まともに受けたのは今まで1回だけ。(苦笑) 会場まで、たどり着けない・・・ 出願届、出したつもりで出ていない・・・ 等々ありまして、まともに受けたことがほぼないという強者。 毎回、「今回は何があった?」と聞いてます。 今度は手続きは私と一緒にしたし、さらに言うと難聴の申請もしました。 なので、大丈夫なはず。 6月です。テスト。 皆さんも応援よろしくお願いいたします! 今度こそ、今度こそ、受かれ――――!!!フレー!!フレー!! 受かったらみんなで彼のお店に食事行きましょう!


- 2022年4月25日
人生初!タロット占い
最近ちゃんと熱心にジムに通っています✨ きっちりやっていると、ちゃんと成果が出るのが筋トレ✨目下ヒップアップに夢中です。 筋肉痛で、お尻痛い・・・ で、ジムに通っているといろんな方に知り合うんです。 先日は「タロット占い師」さんに知り合いました(#^^#) おもしろい~ 私は普段は占いってやらないようにしているんです💦なんか変に信じそうで💦 でも、「占ってあげる!!」と言っていただき、なんと「恋愛運」を占っていただきました(笑) 予想通りの結果で(爆笑)、このままだと「隠者」の世界に行くらしいです。 悟りの世界らしいです。 で、解決法は「とにかくいろんな人に会いまくる」ということということで。ふむ。そうなんだ。 それは確かに必要ですね。恋愛だけじゃなくて、人間の幅を広げるという意味で色んな人に会いたいと思っています。 男女、年齢、問わず。 で、そうすると誰かに出会うらしいのですが、でも結局「自分の道」をすすむらしいです(笑) でも誰かといると、自分の人生が更に豊かなものになるらしいです☆(写真左下のthe starがそうらしい) 好奇心旺盛だ


- 2022年4月25日
新しいチャレンジ!します!
前に「新しいチャレンジ!」と書いて「どうしようかな~」って書いてましたが、やっぱり、挑戦したい!と思って頑張ることにしました! それは・・・ そう!! 国内旅行業務取扱管理者のテスト!! 実は大学の時も受けたことがある因縁のテスト(笑) 大学時代は海外旅行業務取扱管理者のテストでした☆ もちろん、見事不合格! そしてその後も1度チャレンジしようと試みたのですが、挫折。 私、本当に地理が致命的にダメなんです。 だれに説明しても分かっていただけないのですが、「さ行」と「は行」/ 「ま行」と「な行」が私の中で区別がつけにくかったり、漢字が詰まって見えたりで何か視覚的な問題を抱えている気がします。(言い訳ですが・・・) みなさんも「ドイツ語の単語が覚えられない」と言われますが、私ももちろん同様の問題を抱えていますし、さらに言うと、この地名や、人名は比にならないくらい覚えが悪いです。 今から気が重い・・・ でも今回は本気で頑張ろうとしています。 私の夢は ①ドイツ人に日本を案内する(その時にこの資格や知識が使えたらいいな、と思っています) ②日本人にドイツ


- 2022年4月25日
Streuselkuchen🙋
リンゴが大量に家にあったので、久々にStreuselkuchenを(#^^#) これ、簡単なうえにめっちゃおいしい! 冷やすと最高-! しかも材料は5つといういかにもドイツ的なケーキです(#^^#) 私がこのケーキを始めて食べたのはドイツではなく、マルタ。 英語留学中に(ただし生徒はほぼドイツ人なので、ドイツ語会話中心の英語留学)ルームメイトのドイツ人の友人が焼いてくれたんです(#^^#) グラムなんてはからず、コップに小麦粉とかを入れて測って、超適当なケーキでした。 そしてあまりおいしくなかったです。 やっぱり、ケーキは測らないとね。きっちり。 それから数年後。 おいしいレシピを違う友人に教えてもらってから、こればっかり焼いてます(#^^#) 季節の果物を使って焼けるのがいいところ(#^^#)


- 2022年4月25日
おいしいドイツ料理の店☆
もう、みなさんにも召し上がっていただきたい!! このソーセージ、そしてパン!! ドイツの味恋しくなってません??? 本当に本当においしいので、是非是非買いに行ってください(^^)/ 完全にドイツの味です! ソーセージは Metzgerei Kusudaで購入。しかも結構安い!普通、この大きさなら1本500円はするんですが、でもこれ300円台! ソーセージはマストバイです! METZGEREI KUSUDA メツゲライクスダ (metzgerei-kusuda.com) そしてその近くにある Biobrotさん!もー---、これも本当に本当においしい!!もう、本当においしい!何度でも言います(笑) 完全にドイツの味です! 朝から並ぶけど、その甲斐はあります!! ベッカライ ビオブロート (BACKEREI BIOBROT) - 芦屋(JR)/パン | 食べログ (tabelog.com) この2件を回るだけでドイツ気分満載です! GWとかにでも行って買ってみてください(^^)/ また報告待ってまーす!!


- 2022年4月2日
13年前
13年前からドイツ語を教え始めました。 最初は尼崎のボランティアで。 そしてその直後に↓で(#^^#) そうです、ECC(#^^#) ここでも沢山の面白い方々に巡り合えました✨ この直後にGoethe Institutで働き始めてECCは退職したのですが、なんとECCで個人レッスンをしていた生徒さんがGoetheにやってきて、私に英語の個人レッスンをしてほしいという意味不明な要望もいただいたのもいい思い出。 英語??(笑)私に? 謎です。 Goetheのジムの方と館長とかが話し合って、結局「ドイツ語の機関だから」ということでお断りしていただきました(笑) なんだかんだで、ECCで学んだことも沢山。 日本の企業はとても細かく規律があるんだな~とGoetheで働きながら思いました。 そしてECCでは(多分英語限定だったと思うのですが)生徒さんに外国名をつけるという謎の習慣もあったな、とふと思い出しました☆ 今でもあるのかな? とにかく、私にドイツ語のキャリアをつけてくれた機関です。 感謝でいっぱいです(*´▽`*)