検索


- 2022年1月9日
京都をドイツ語で!
こういうのやりたかった! Kちゃんが「京都案内(主に禅寺)をドイツ語で書きたい!」ということで、やることになりました✨ こういうのは時間がかかるかもしれませんがでも、絶対にやる価値がある! 2025年は大阪万博。 なので2024年完成を目指します。 禅寺だけならドイツ人が書いたBlogとかあるし、ガイドブックも出てます。なので、日本人が見た「面白い点」とか「絶対買うべきお土産」とかそういうのも半分くらいいれれたら楽しいな~とか妄想中。 例えばこれは三鈷の松と呼ばれる松のお守り。Kちゃんが先週お土産でくれました(#^^#) 幸せを運んでくれるんだとか。 どこで、どの時期にもらえるの?そしてその由縁は?そんな日本人ならではの情報も書きたい! これもKちゃんの京都土産。 和久傳さんのお菓子。ドイツにもって帰るのはできないけど、その場で食べれる日本で人気のお菓子、とかで書いてもgut! 大原の柴漬けとか蕗のとうのみそとかも持ち帰れるお土産でgut! 食べ方も載せると更にいいかも♡ これはKちゃんの京都巡りを1冊のドイツ語本にしようという計画(#^^#)
- 2022年1月4日
ドイツ語道
言語って習得自体も難しいですし、根気と努力が必要です。 でも私が感じるのはそれ以上に「維持」の大変さです。毎日ドイツ語に向き合う根性が必要なんです。 とあるレベルに達して満足してもうやらなくなったらその時点でその言語はストップして下降の道をたどります。 1週間休んだだけで「あれ、すらすら出てこなくなった・・・」とか「あれ、この単語だったかな?」という現象が普段より頻繁に起きます。 言語は筋トレと一緒で「休む」ことが「下降」に直結するのです💦 常にやり続ける! でもそのためには何が必要かって、やっぱり「なぜドイツ語をするのか」=「動機」です。 旅行したいから 現地の人と話したいから 仕事にしたいから テストを受けたいから ・・・ 人によってさまざまだと思います。 私は、もう。これ以外の理由はありません。↓↓↓ 「ドイツ語が好きで好きで、生活の一部で、私の一部で、ドイツ語がない生活が考えられないから」 たぶん、こんなマニアな人も稀ですが、「好き」という思いが一番大きな動機です。 とにかく「好き」なんです、きっと。 好きだから知りたいし、新たな面が見


- 2022年1月4日
可愛いプレゼント(#^^#)
見てください!! ごめんなさい、夜に写真撮ったので、このキラキラ感が出てこないですが、超女子力アップアイテムたち!! めっちゃうれしいー--! 徳島の生徒さんからの🎁なんです(#^^#) 口紅?と思いきや、ペン お花が好きなので、こんなかわいいペンだとめっちゃ癒されます✨ うれしすぎます(#^^#) そしてこちらもお花!お花の大人可愛い髪留め!キャー!!かわいい💛大切に使います! そしてこちらも大人可愛いイヤリング!この透明なタイプのイヤリング、大好きです! そしてめっちゃ私好み! さっすが、同年代、好みとか色合いが完全マッチしています!うふ💛 ありがとうございます! 本当に私は生徒さんに恵まれています✨ 皆様に感謝をしながら今年も邁進いたします(#^^#) Fさん、ありがとうございました!徳島並びに四国のレポートまた待っています(#^^#)


- 2022年1月4日
授業で色々いただいて♡
火曜日、今年最初の授業です(#^^#) みなさまお変わりなくお元気そうでうれしい限り! お土産もいただいちゃいました(#^^#) 大きな福!大福(#^^#) みんなで幸せになれるように、と買ってきてくださいました (#^^#)ありがとうございますー!! 1個430円と衝撃の高さですが、おいしい!! 感謝です! そしてこちらは牡蠣醤油ののり!! きゃー!めっちゃおいしい!! 私使う醤油はもっぱら牡蠣醤油なので、めっちゃおいしかったです! いつもありがとうございます~! みなさまの愛に囲まれて♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします(#^^#)


- 2022年1月2日
明けましておめでとうございます✨
皆様 あけましておめでとうございます!✨ 本年もどうぞよろしくお願いいたします (#^^#) 昨年は本当に皆様のおかげで楽しく過ごさせていただきました(#^^#)感謝しかありません! 今年もどうぞよろしくお願いいたします(#^^#) さて、年末年始、皆様はどのように過ごされたでしょうか? 私はあまり「これをしました!」という記憶がありません。 特に何もしていない・・・ あ、でも姪っ子ちゃんたちが来てくれたりしました(#^^#)可愛かったー!! で、豪華なご飯もたらふく食べました(#^^#)新年限定!今からは粗食です。食べ過ぎましたから。 見せましょうか?何食べたか(にやり) じゃじゃー---ん!! ブリ、河豚、ナマコです!(これに数の子もついてきます) 安さんのご厚意で分けていただきました✨ ナマコ、見た目が完全アウトだったのですが、人生にもう食べる機会はないと踏んで、食べました! すると!! めっちゃおいしいー--! ビックリです!あの見た目からこの触感は想像できない!! 今年は色々食べ物も挑戦したい! ドイツ人の方に話したら「昔海で泳いでいた