検索


- 2022年6月30日
夏越の🌞
暑くなってきましたね~ 35度越えですね・・・ 6月ですよ??? そして今日で今年が半分終わりました。 ダラダラと過ごしてしまった感が・・・だめだめ!!ピリッと行きましょう! テストの申し込みも終わり、9月に向けて頑張ります。 ・・・というか、私、好きなことは頑張れるのですが、好きじゃなかったら腑抜けになります。 やる気出ない― やる気スイッチどこにあるのー? そして今日は夏越ですね。 水無月食べました? 授業にてみんなで(#^^#) 話は変わって 今生徒さんがSalzburgから帰国中なのですが、スーツケースが行方不明ということです。エールフランスを使ったらしいのですが、今、航空便は荷物がぐちゃぐちゃでなくなることも多々あるということ💦 要注意ですよね💦 でもどうしようもない💦 可哀そうに・・・


- 2022年6月29日
78歳の夢は続きます!
頑張りました!お疲れ様! 結果は・・・まだわかりません。1か月後。(私は大体分かってるけど・・・) この年齢で挑戦し続けるのって本当、尊敬!! 私も頑張る!! 100までは生きる!!そして1級とる! って頑張ってくれています。 私もいっぱいサポートしていきたい! みなさんも応援引き続きよろしくお願いいたします(#^^#) お疲れ様!次は12月やからね~(#^^#)


- 2022年6月25日
教室の近くのお好み焼き屋さん
ジム仲間のお店が水道筋商店街少し抜けたところにあるということで行ってきました(#^^#) お好み焼き屋さんなんです 「名木」さんというお好み焼き屋さん 私は普段お好み焼きは食べないのですが、今日はチーズとネギ豚を頼んでみましたよ! 一人一人こんな鉄板プレートできます なんかお好み焼きって家で作ると「ふ~ん」っていう感じなんですが、お店の鉄板で食べるとおいしく感じるのが不思議! おいしかったですよー! 皆さんも機会があれば是非~ 今日はYっさんがドイツ語検定受験なので電話でモーニング+頑張れコールをして起こしました。 無事に会場に着いたのかしら? 難聴申請したけど、どうだったんだろ? お昼ご飯の写真だけ送ってきて、そのあと返事がないけど、寝ているんじゃないだろうか。 テスト受かるといいな~


- 2022年6月24日
気分転換に🚙
暑くなってきましたねー!! 夜は暑くて寝れないし、朝は5時から近くで火事があってけたたましい音で目が覚めて、結構眠いスタートでしたが、今日は何もない日なので気分転換にドライブに行ってきましたよ~(#^^#) 天気も良くて最高でした!! はい、もちろん神社仏閣巡り(笑) 今日は京都の善峯寺 アジサイの時期は空気も綺麗で緑も映えてすごく好きです(#^^#) このひしゃく、竹なんですが、すごく好き! ご本尊さま↓ は、今隠れていらっしゃいます。 そして↓ ほう、幸せを招くとな。 そして私がすごくうれしかったのが、色んな昆虫たちに出迎えてもらえたこと(#^^#) 壁に向かって瞑想?命乞い?をする蛙もいたり、あとはテントウムシにカタツムリ君。 色々出迎えていただいて感謝(#^^#) 今、ドイツは暑いということで(先日はスイスで36度、フランス南部で40度くらいになったとか)日本も本格的な夏がやってきますね。 スッキリスプレーを振りまくって暑さしのいでいます(#^^#) みなさんは休日何かしますか?


- 2022年6月21日
ドイツ風ポテトサラダとジャガイモ命令
ドイツのポテトサラダと言えば・・・ 私の中では「酸っぱい!!」でも「おいしい!」なんです(#^^#) ドイツ人の友人と話していて、2種類あることが判明! 今日はそのなかの「酸っぱくないほう」を作りましたよ(#^^#) おいしいいー--! 私の友人、めっちゃ料理上手なんです。レシピ最高です! またみんなで作りましょう! ジャガイモが崩れないTrickも教えてもらいました(#^^#) で、皆さんはいつからドイツにジャガイモがあるか知っていますか? 実はここ300年なんです! 1756年にFriedlich Ⅱのよって「Kartoffelbefehl(ジャガイモ命令)」が発令されました。これ、何かというと↓ "Eine Legende besagt, Bauern hätten mangels Unterweisung die Samen oder die Pflanzen gekocht, anstatt der Knollen und sich daraufhin geweigert, diese anzubauen. Der König habe


- 2022年6月19日
die/ der/ das の発音
最近発音の指導をさせていただける機会があって、自分なりにもっと勉強しないといけないな、と思っています。 そしてそのなかで「定冠詞・不定冠詞・前置詞」の発音をまずはもう一度見直そうと思いました。 皆さんは der Vater die Mutter das Kind をどう発音しますか? デア ファーター ディー ムッター ダス キント となっていませんか? この 「デア・ディー・ダス」って本当に日本語読みなんです。 まず、基本となるのが「この定冠詞って重要な情報なの?」という点です。 別になくてもOKな箇所ですよね? なので、ここはめちゃくちゃ軽く読みます。 軽く読むとどうなるかというと der : ダ die :ディ das:ダㇲ(ㇲはほとんど聞こえない) なんです。 一番伝えたい情報をはっきり、大きく言う。それ以外は軽く、早く過ぎ去る がドイツ語発音の鉄則。 また基本的なドイツ語発音のテキストを作りたくなってきました(笑) 作るので待っていてくださいねー!


- 2022年6月19日
京都土産💛
和ちゃんいっつもありがとう! 今日は父の日。 すっかり忘れておりました。 帰りにいそいそと魚とサザエを買って帰りました(#^^#) 皆さんは父の日、何か用意しました? そして甘いものは、和ちゃんからもらった「やきもち」(*´▽`*) もっちもちー!おいしい💛 写真左は夏越のお守り(#^^#) もうそんな時期なんやね。 こんなにもらったらやきもち焼いちゃうわ~(意味不明) 帰りは「な也」さんの蕎麦!!!!!蕎麦もあった!! 私は断然蕎麦派なのでうれしー--!! お腹パンパン💛 な也さんは木曜日はお休みだから要注意(#^^#) 和ちゃんいつもありがとうねー!


- 2022年6月18日
右脳と左脳
美容院に(^^♪ 私は1年に2回しか美容院に行かないのですが、久しぶりにパーマをあててきました(^^♪ で 私って左っ側にだけ、白髪があるのです。 染めないの?って思われるかもしれないのですが、 人生で髪を染めたことがないので、まだいけるところまで行ってから染めようと思っているのです。 だから、まだ染めない! で 不思議なことに右には白髪が1本もないのです。 不思議じゃないです? 美容師さんと話していたら「左脳ばっかり使って右脳使っていないん違う?」と言われ、さっそくネット検索。 左脳:計算や理論を担当し、言語的な思考 右脳:イメージや直感 え?私結構直感優れているんだけどな? おかしい。 言語使っているから左脳を使うのはわかるけど、直感も使っているぞ~ なんかよくわからないですね。 みなさんはどうです? 片側だけ白髪が多いとかあります?