検索


- 2021年7月30日
Wifiが切れるーーー!!
何てこと・・・ zoomレッスン中にWifiが切れてしまうという恐怖!! しかも、30分間も回復せず・・・!なんでことだ( ;∀;) そんなことあります?? 最近夜の21時くらいになったらwifiがつながりにくくなります。でもこんなにぷっつり長時間切れたのは初めて💦 めっちゃ焦りました💦 なんとか30分後に回復・・・ 生徒さんには大迷惑おかけしました💦 すみませんでしたー(;'∀')


- 2021年7月27日
ドイツのクリスマスの香り
え、今真夏ですけど?? というツッコミは重々承知で、Video作ってみました( *´艸`) Videoを作ってみたくて、一番手っ取り早い「精油を混ぜる」という工程を撮ってみましたよ~! まだまだできる範囲はありそうですが、まずはPCに付属の機能で作ってみました(#^^#) 音楽付けたり、色々できそう! 時間に余裕のある時に撮影して、作ってみよう!


- 2021年7月26日
守護天使
ドイツのお友達と話していて、とても面白いことを発見し、「なんか文化が違っても根底は一緒だね~」となった話。 私の質問はずばり「守護天使(Schutzengel)とは何?」ということです。 守護天使の存在も、役割も大体わかっているつもりですが、その正体とか一人に何体の守護天使がつくのかとか、そういうことが知りたくて質問しました。 守護天使のことを簡単に。 守護天使は人が危機に陥ったときに救ってくれる存在です。 たとえば日本でも「虫の知らせ」や「嫌な予感」とかありますよね。それがいわゆる守護天使が知らせてくれるというものです。 でも守護天使っていったい何者? 一人に1体だけ? とか気になりません?なので聞いてみたら面白かったのです。 守護天使はいわゆる「自分の先祖」とかそういうもので「一人に何体とかは決まっていない」ということらしいです。 なんか日本にも守護霊とかありますよね?それと同じ発想らしいです。 私もよく守護天使の人形とかキーホルダーとかもらうのですが、これは日本で言う「お守り」感覚らしいです。 例えば免許書を取ったときにもらったりとか、テス


- 2021年7月24日
コープカルチャー西宮での授業
2か月に1度、コープカルチャー西宮で植物療法教室させていただいています。 それが、ものすごく楽しい!! 来てくださる方、みなさんめちゃくちゃいい方でずっと大笑いしながら楽しんでします(^^)/ 今日は夏のカップケーキ石鹸です(#^^#) 搾りだし、難しい~、色が変わってきた~、との声多数でしたが、でも皆さんお上手!! 上からみたらこんな感じ なんかおいしそうじゃないです??可愛くできています(#^^#) 明日型出し、そして使用は1か月後から(#^^#) その間は香りを楽しんでくださいね(#^^#) スッキリスースーする石鹸で夏場は重宝しますよ! 次回は歯磨き粉とマウスウォッシュ! 今から楽しみです! 携帯カバー、にこちゃんに変えました(#^^#)かわいいでしょ?


- 2021年7月20日
日本ミツバチのはちみつ♡
日本ミツバチのはちみつって皆さん召し上がったことありますか? 生徒さんが蜂の研究をされているのですが(このBlogにもたびたび登場の紳士)、その生徒さんから自家製のはちみつを送っていただきました✨ 普通は養蜂家が育てているヨーロッパミツバチのはちみつが販売されているのですが、これは魚でいう、いわゆる天然のハチミツで、さらに貴重な日本ミツバチのものです✨ 本当に貴重! 頂くたびに手を合わせて大事に大事にちょっとずつ頂いています。 自然の恵み。さらに蜂に対する愛! その賜物です。 いつも授業では私が教えていただくことが多くて感謝です( *´艸`)この紳士がいなければ蜂についてなんて全然知らなかったですからね! 本当に感謝ですね。 おいしいだけじゃないんです。(おいしさは描写しきれないです。一言で言うなら「上品」!!これに尽きます) ものすごく喉にもよくて、風邪の引きはじめののどの痛みとか、喉がイガイガするときとか、ものすごく救ってもらっています(#^^#) 母も「はちみつで喉の痛いのがなくなった!!」と愛用しています(#^^#) うれしいな~ 感謝で


- 2021年7月19日
ドイツ語を勉強する意味
段々年を取るごとに単語の覚えが悪くなって来たり、理解力が落ちてきたりします。 単語が頭に入らない。一回入ってもすぐ抜けていく・・・これ、普通です。 この記事はバイリンガルのお話ですが、でも言語を学習する人全員に当てはまることだと思います。 この記事のレベルはB1~B1+くらいです。 まず読んでみてください(^^)/ 下に日本語訳も載せています( *´艸`) ドイツ語検定の2014年度版(秋)の問題文から抜粋です。 Je älter ein Mensch ist, desto schwerer fällt es ihm, zwischen verschiedenen Aufgaben zu wechseln. (年をとればとるほど、様々な課題から課題に頭を切り替えていくことが難しくなります) ☆Je...desto構文 Das zeigt sich an einer erhöhten Aktivität bestimmter Gehirnregionen. (このことは特定の脳の部分が高まっていることによってわかります) Ältere zweisp


- 2021年7月17日
伏見稲荷大社に行く、、、はずが
!!昨日は伏見稲荷大社に行く予定だったのです! めっちゃウキウキして、すっごい楽しみにしていたんです✨ で も 一緒に行くはずだった方が来ない。待てど暮らせど来ない。 心配になって「大丈夫かー?」とメールしても既読にもならない。 30分ほど待ってこないので、今回は流れちゃいました。。。。。めっちゃ残念過ぎる(´;ω;`)ウゥゥ 結局、その方、寝坊で待ち合わせの2時間後に目が覚めたらしいです。 何やねん。 で、代わりにスマホを買い替えに行きました✨イエーイ!!新しいスマホ! 使い心地も悪くない(^^)/ まあ、結果よかったからいいか。 ↑ちなみにこれではありません


- 2021年7月15日
オリジナルのタツノオトシゴTasse
お寿司屋さんを経営しているIさん (^^)/ なんと、私のためにタツノオトシゴのマグカップを作ってくださいました✨ 持つと、すごい重量感ですが、筋トレをしている私にはもってこいです! 暇な時間があればドイツ語をして、78歳なのにExcelの勉強を始めたり、今はInstagramを勉強中! 365日働き、趣味で陶芸、金工、ドイツ語(週4コマ)をして、更にパソコンの勉強をして、本当、そのパワーがすごすぎます。 年齢なんて関係なし! 今から始めても100歳まで生きたとしたら20年以上ありますからね(#^^#) 尊敬しかありません(^^)/ 私も頑張ろう!!


- 2021年7月13日
お土産+🎁プレゼント♡
昨日の授業で九州に旅行に行かれていた生徒さんからくまモンのフェイスマスクと、たねやの面白い食べ物いただきました! くまもん!!フェイスマスクはくまモンの絵柄らしいです! 楽しみー!! そして下に見えますのが、たねやさんの蓮子餅! 蓮の粉と砂糖と増粘剤だけでできていて、めっちゃおいしかったです! 食べ方も独特✨ 画鋲差しも付属していて、それを使って、割って食べます(*^▽^*) おもしろーい! 夏を感じるつるつるなお菓子でした♡ Oさん、有難う御座いました(*^▽^*)感謝です~!! くまモンのフェイスマスクしているところ、LINEで送りますね、気が向いたら笑

- 2021年7月12日
どんどん解けるドイツ語ドリル!増刷!!
なんだかどんどん解けるドイツ語ドリルが増刷されるらしいのです! 詳しくはわかっていないのですが、増刷ってめっちゃうれしい! ほんまかいな。 で、それにあたって購入していただいた方に「ここ間違ってるやん」とかご指摘をいただきたいのです! どこか間違いありました? よろしくお願いいたします~